" " 堺市でインプラントならおだデンタルクリニック|インプラント専門医による手術 " "

堺市のインプラント|インプラント手術実績掲載

天然歯に近い感覚で
噛める「インプラント」とは

堺市でインプラント治療ならおだデンタルクリニックインプラントとは、顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上にセラミック製の被せ物を取り付けることで、むし歯・歯周病・事故などで失った歯の審美性・機能性を取り戻す治療です。同様の役割を果たす治療に入れ歯やブリッジがありますが、インプラントはその中でも特に高度に審美性・機能性を回復させることが可能です。
天然歯と同じように顎の骨に支えられて機能するため、天然歯と変わらない感覚で、強く噛むことができます。

インプラント治療のメリット

堺市のおだデンタルクリニックのインプラント治療のメリット

健康な歯を削らず治療できる

部分入れ歯やブリッジとは異なり、まわりの健康な歯を削ることなく治療できます。また治療後も、まわりの歯に支えられることがないため、残っている歯の寿命を損なうこともありません。

入れ歯と比較して噛みやすい

顎の骨に支えられているため、天然歯と同じような感覚で、強く噛むことができます。もちろん、外れたりズレたりといったこともありません。

噛む力で骨が痩せるのを予防できる

歯を失うと、入れ歯やブリッジで治療をしても、その後顎の骨が痩せていきます。インプラントであれば、適度に刺激が伝わることで、顎の骨が痩せることを防げます。

審美性に優れた人工歯を装着できる

インプラントの上部構造には、セラミックの被せ物を使用します。天然歯と見分けがつかないほどの審美性を取り戻せます。

インプラントが「絶対だめ、
やめたほうがいい」と
言われる理由・
デメリットは?

インプラントにネガティブなイメージを持っている方もいらっしゃいます。その場合によくきかれるご意見をご紹介します。いずれも間違いではありませんが、過度に心配する必要がないものもありますので、その補足と合わせてご覧ください。

外科手術が必要になる

インプラントでは、外科手術が必須となります。どうしても手術が嫌という場合には、インプラントができません。
ただ、手術中は局所麻酔下で行うため、痛みはありません。また手術後も、痛み止めを処方しますので、ご安心ください。
堺市のおだデンタルクリニックでは、局所麻酔に加えて、点滴で鎮静薬を投与する「静脈内鎮静法」にも対応します。ほとんど眠った状態で、恐怖感・不安感なく終えられます。またこの場合、手術には麻酔医が立ち合い、全身管理を行いますので安心です。

治療の費用が掛かる

インプラントは、原則として自費診療となります。そのため、入れ歯やブリッジと比べて高額になります。
ただ、インプラントは適切に埋入し、管理していけば、10年や20年、あるいはそれ以上長持ちさせることが可能です。審美性と機能性を兼ね備えたお口を長く使えることを考えると、費用対効果は高いと言えます。

治療にかかる期間が長い

人工歯根が顎の骨が結合する「治癒期間」が数カ月間必要であることなどから、インプラントの治療期間の目安は、最短約2カ月と、入れ歯・ブリッジより長くなります。
ただこちらも、入れ歯やブリッジが作り替えのたびに頻繁な通院が必要になることを考えると、長期的な視点で見たときの治療期間はそれほど長いとは言えません。

メインテナンスが必要

インプラントの脱落の最大の原因となる「インプラント周囲炎」などのトラブルを予防するため、インプラント治療後は定期的にメインテナンスにお越しいただきます。
入れ歯やブリッジの場合にもメインテナンスは必要であり、インプラントだけのデメリットではありませんが、インプラントにおけるメインテナンスは、より重要度が高くなります。

金属アレルギーのリスクがある

人工歯根には、チタンという金属が使用されています。
ただ、チタンは生体反応を起こさない唯一の金属です。100%と断言はできませんが、ほぼすべての症例において、金属アレルギーの心配はありません。
整形外科などでもチタンと骨を結合させる技術(オッセオインテグレーション)は広く活用されており、安心して治療を受けていただけます。

顎の骨が少ないと適応しない場合がある

顎の骨の量が少ないと、無理にインプラントを埋入しても、長く持たずに脱落してしまうリスクが高くなります。
ただ、堺市のおだデンタルクリニックではショートインプラントや骨造成、上顎洞底挙上術(サイナスリフト・ソケットリフト)に対応し、顎の骨の量が少ない場合でも、インプラント治療が可能になります。他院で断られた場合も、一度、ご相談ください。

全身疾患がある場合は適応しないことがある

糖尿病や高血圧などの全身疾患をお持ちの方の場合、インプラントの適応外となることがあります。
ただ堺市のおだデンタルクリニックでは、血圧などを安定させる効果の期待できる「静脈内鎮静法」を導入しております。かかりつけの内科の先生とも連携しながら、対応できることがありますので、まずは一度、ご相談ください。

インプラント治療の流れ

1カウンセリング(インプラント相談)

30~1時間程度のカウンセリングを行っております。
インプラントについて分からないこと、不安に思っていることがございましたら、何でも遠慮なくお尋ねください。

2検査・計画

インプラント治療の流れ2歯周病検査、CT検査などを行い、インプラントの適応となるかどうかを診断します。
適応となる場合には、改めて治療計画を立案し、患者様にご説明します。
費用を含め、ご納得いただけましたら、治療へと進みます。

3一次処置:インプラント埋入

一次処置:インプラント埋入局所麻酔下で、人工歯根を顎の骨に埋入する手術を行います。手術時間は、1〜2時間程度です。(大規模な手術は3〜4時間程度必要な場合があります)
なおご希望の方には、半分眠ったような状態となる「静脈内鎮静法」を併用します。その場合は、麻酔医が立ち合い、全身管理を行います。

4抜糸・仮歯調整 ※処置2週間後

一次処置から2週間ほど経過した頃、抜糸します。
また必要に応じて、仮歯を調整し、日常生活に支障がないようにします。

5二次処置:アバットメント取付

二次処置:アバットメント取付1〜3ヶ月間の治癒期間の後、局所麻酔下でアバットメント(人工歯根と人工歯を連結させるパーツ)を取り付けます。

6型取り~完成

型取り~完成型取りをし、セラミックで人工歯を作製します。人工歯の取り付けが終われば、治療は終了です。

7メインテナンス(定期検査)

メインテナンス(定期検査)3カ月に1回程度、メインテナンスのためにご来院いただきます。インプラント周囲炎などのトラブルを防ぎ、インプラントを長く快適に使用するため、メインテナンスには必ずお越しください。

選び方のポイントは?
当院のインプラント治療の
特徴

ポイント①治療や費用の説明・カウンセリングが十分か

治療の内容はもちろん、費用の説明やカウンセリングが十分であることは、何よりも大切なことと言えます。曖昧なまま治療が進んでしまうと、患者様はずっと不安を抱え続けることになります。
もし気になっている点の説明を受けていないという場合には、必ず治療前に、遠慮なく尋ねてみましょう。説明を求められたときに丁寧に応えてくれることも、これから付き合っていく歯科医院選びの際には重要なポイントとなります。

ポイント②インプラント用の医療設備が整っているか

インプラント治療では、顎の骨の状態、神経の位置を正確に把握できる歯科用CTがある歯科医院を選びましょう。診断の正確性、治療の確実性に差が出てきます。
清潔な環境で手術を行えるオペ室があると、さらに安心です。また堺市のおだデンタルクリニックでは、コンピュータ上で埋入のシミュレーションを行える「ガイドシステム」を導入しています。

ポイント③歯科医師の実績・症例が豊富か

インプラント治療は、経験の差が出やすい治療です。診断の正確性はもちろん、埋入の際の技術、また骨量が不足したときの対応力などで、審美性・機能性の回復の程度や耐久性が変わってきます。
実績、難症例の経験があるかどうかは、ホームページなどから確認することができます。

ポイント④研修会や学会などに参加しているか

インプラントは、歯科治療の中で比較的新しい分野であり、今も日々、技術・製品が進化しています。そういった最新の正しい情報を歯科医師が得ているかどうかも、歯科医院選びで大切なポイントになります。
なお当院の理事長は、研修会・勉強会(iCEEDのURL)を開催し、質の高いインプラント治療の普及、後進の育成に努めています。

当院で行う
インプラントメニュー

ショートインプラント

通常のインプラントより短い、6mmのインプラントを使用する治療。顎の骨の厚みが足りない部分や、下顎で神経が近い部分への対応も可能です。

骨造成(GBR)

インプラント治療を行うのに顎の骨が不足している場合には、骨を造成させる治療を行います。造成が必要な量によって、インプラント埋入と同時に行う場合と骨造成のみ行う場合があります。他院にて「骨が少なくてインプラント治療ができない」と言われた患者様もこの治療法でインプラントが可能となります。ぜひ堺市のおだデンタルクリニックにご相談ください。

GBR

骨が足りない部分に自家骨や人工骨などを設置し、場合によっては「メンブレン」という特殊な膜を用いて、スペースを確保して骨の造成を促します。
骨が少なくてインプラント治療が出来ないと言われた患者様でもインプラント治療が可能になります。

上顎洞底挙上術

サイナスリフト

サイナスリフトとは骨が薄くなってしまった上顎の部分にしっかりインプラントを埋め込むために、骨の厚みを作っていく処置をいいます。上顎の骨に横から穴を開け、開けた箇所から上顎洞の粘膜をリフトアップさせ、そのスペースに骨になる材料を入れ、十分に高さが確保できた箇所にインプラントを埋入していきます。

ソケットリフト

ソケットリフトとは、骨が薄くなってしまった上顎の部分にしっかりとインプラントを埋め込むために、骨の厚みを作っていく処置をいいます。上顎の骨に歯槽頂から小さな穴をあけて、その穴に骨の代わりをする人工材料(骨補填材)を押し入れて、上顎洞粘膜をリフトアップしていきます。そして、骨の高さを確保したところにインプラントを埋入していきます。

抜歯後即時インプラント

通常、抜歯後からインプラントを埋め込むまでには傷口の治癒期間をおく必要があり、治療期間が長いというデメリットがあります。そこで抜歯とインプラント埋入を同日に行う方法が開発されました。これによって治療期間はもちろん、歯がない期間も大幅に短縮されます。

インプラント治療後も
メインテナンスを!
インプラント周囲炎の危険性

インプラント治療後もメインテナンスを!インプラント周囲炎の危険性 インプラント周囲炎とは、インプラントを原因として周囲の組織が炎症を起こした、歯周病のような状態を指します。歯周病と同様に顎の骨の吸収が進むため、最悪の場合にはインプラントの脱落に至ります。

症状

  • インプラントまわりの歯茎の腫れ、出血
  • インプラントまわりの歯茎の退縮
  • インプラントが長く見えるようになった
  • インプラントまわりからの排膿、口臭

歯周病と同様、基本的に痛みはありません。そのため、注意して見ておかないと、気づかずに進行させてしまうことがあります。

原因

治療後のメインテナンス不足

最大の原因が、歯科医院でのメインテナンス不足です。インプラント治療後は、3カ月に1度程度の頻度でメインテナンスのためのご来院をお願いしています。
メインテナンスでは、インプラントを含めたお口全体の状態のチェック、クリーニング、ブラッシング指導などを行います。メインテナンスには、必ずご来院くださいますよう、お願いします。

歯周病が完治していない

歯周病を放置したままインプラント治療を行うと、インプラント周囲炎のリスクが非常に高くなります。
これは、正しい診断ができていないということであり、歯科医院側の問題と言えるでしょう。インプラントの治療前に、しっかりと歯周病検査・治療を行ってくれる歯科医院を選びましょう。
もともと歯周病治療に力を入れているかどうかも、大切なポイントです。

生活習慣や既往歴

生活習慣が原因となって、インプラント周囲炎のリスクが高くなることがあります。その代表が、喫煙です。有害物質が血流を低下させるため、栄養・酸素が行きわたらなくなり、炎症の原因となるのです。
歯ぎしりのある方も要注意です。歯周組織に過剰な負荷がかかるため、炎症が起こりやすくなります。歯ぎしりがある方には、ナイトガードの装着をおすすめしております。

治療方法

専用の道具を使った歯垢・歯石の除去、セルフケア指導などを行います。また、薬剤を使って消毒洗浄を行うこともあります。
そして、それらの保存的治療で十分な効果が得られない場合には、やむを得ずインプラントを除去するケースもあります。

インプラント症例

インプラント症例1
治療前 治療後
治療名 下顎大臼歯部へのインプラント治療
治療内容 顎の骨にインプラントを1本埋入し、3カ月後に上部構造(歯の部分)を装着してかみ合わせを回復させました。
費用(税込) 506,000
治療期間 3カ月
リスク・副作用 インプラント手術後は反応性の出血、腫れ、青あざがでる場合がありますが時間経過とともに治ります。
清掃不良などに伴いインプラント周囲の骨に炎症が起こり、再治療が必要になる場合があります。
定期的なクリーニングをお受けください。
インプラント症例2
治療前 治療後
治療名 下顎大臼歯部へのインプラント治療
治療内容 治療内容保存不可能な歯を抜歯し、歯茎が治癒するのを2カ月待ったのちにインプラントを2本埋入しました。
上部構造(歯の部分)はインプラント埋入後3カ月に装着し、治療を終えました。
費用(税込) 1,012,000
治療期間 5カ月
リスク・副作用 治療終了後に、上部構造(歯の部分)を固定しているネジが緩む場合があります。何か違和感を感じた場合はすぐに来院してください。
インプラント症例3
治療前 治療後
治療名 上顎前歯部へのインプラント治療
治療内容 痩せてしまった骨と歯茎を回復した上で、
インプラントの上部構造(歯の部分)を装着して審美性を回復させました。
費用(税込) 616,000
治療期間 6カ月
リスク・副作用 インプラント手術後は反応性の出血、腫れ、青あざがでる場合がありますが時間経過とともに治ります。
成人後も顎骨は成長するため、歯並びがズレて上部構造(歯の部分)だけ再製作する場合があります。
インプラント症例4
治療前 治療後
治療名 上顎前歯部へのインプラント治療
治療内容 抜歯と同時にインプラント(歯根)を埋入することで、手術回数や治療期間の短縮をはかりました。
費用(税込) 616,000
治療期間 5カ月
リスク・副作用 インプラント(歯根)が骨と完全に結合する前に過剰な咬合力がかかってしまいますと、
インプラントが骨と結合せずに再治療が必要になる場合があります。

料金

※全て税込料金となります。

インプラント(奥歯1本) 506,000円
インプラント(前歯1本) 616,000円

(内訳)

インプラント(1本・アバットメント込み) 335,500円
上部構造(1本) 170,500円
仮歯・軟組織造成術(前歯加算) 110,000円

◆移植術・検査・インプラント手術のオプションの費用

GBR(骨増殖手術/1部位)
インプラント時にあごの骨を増やす手術。
55,000円~550,000円
ソケットリフト
上あごの骨の少ない方の手術法。
88,000円~110,000円
サイナスリフト
上あごの骨の少ない方の手術法。
275,000円

インプラントの
よくあるご質問

インプラント手術時は痛くないでしょうか?

インプラントを顎の骨に植える手術は、局所麻酔を行いますので痛みの心配はありません。術後は数日間腫れたり、多少の痛みが出る場合がありますが抜歯と同じ程度とお考えください。処方する鎮痛剤、抗生剤、消炎剤などで対処することができます。痛みに不安やストレスを感じる患者様や、高血圧などの全身疾患をお持ちの患者様には、希望に応じて点滴で鎮静薬を投与する静脈内鎮静法を用います。静脈内鎮静法を行えば軽く眠った状態で処置が可能なので、術中のことはほとんど覚えていません。そのため極度の痛がりの患者様でも苦痛を感じず手術を受けていただけます。なお静脈内鎮静法の場合、麻酔医が手術中付き添い、全身管理を行いますので安心して治療を受けていただけます。

インプラント治療が受けられないのはどんな人ですか?

持病などにより血圧や血糖値のコントロールができておらず抜歯すらできない状態の時は、インプラント治療ができない場合がございます。医科の主治医とも話合い、十分にカウンセリングをしたうえで、インプラントを行えるのかどうかを担当医が判断いたします。

年齢は問題になりますか?

ほとんどございません。ただし、18歳以下の場合は、インプラント埋入前に成長期が終わってなくてはいけません。

会社や学校は休むほうがいいのでしょうか?

術後に少し腫れたり、アザができたりすることがありますが、通常ほとんどの方は翌日には会社や学校に通っておられます。

禁煙しなくてはいけないでしょうか?

禁煙は強く推奨しております。タバコ内に含まれるニコチンは創傷治癒を遅らせ、インプラントの成功率を低下させることが報告されています。

金属アレルギーなどの身体への影響はありますか?

想像できないような特異体質の方もいる可能性を考えると100%とは断言できませんが、ほぼ100%と言っても良いくらいチタンではアレルギー反応や拒否反応はでません。チタンは生体反応を起こさない唯一の金属です。チタンが骨にくっつく「オッセオインテグレーション」を利用した技術は歯科だけではなく、整形外科などでも広く行われている事実が、チタンの安全性が証明されている証拠でしょう。

インプラントはどのくらいもちますか?

インプラントの10年生存率(埋入してから10年後にそのインプラントがお口の中で機能している確率)が98%以上という報告もありますが、その寿命は患者様のお口の状態によって左右されます。天然歯と同様に、お手入れが悪ければインプラントの寿命も短くなります。治療後のメインテナンスはとても大切ですので、必ず定期検診にお越しください。

失った歯の本数は関係ありますか?

1本からすべての歯を失った場合まで、失った本数に関係なくインプラント処置を行うことができます。失った歯の本数が多い場合は綿密な診査・診断のもとにインプラントの埋入本数を決めていきます。

インプラントを入れるまでの間は歯がないのですか?

前歯が無いなど審美的に問題がある場合には、すぐにでも仮歯を入れて不都合を解消するようにします。治療期間中、歯が無くて見た目が悪かったり、食事ができないなどの不都合が起こらないようにいたしますので、ご安心ください。

インプラントの費用は?

インプラント治療に健康保険は適用されませんので、自費治療になります。インプラント埋入手術費、インプラントに関する上部構造の費用の合計が必要となります。担当医の説明をよくお聞きいただいたうえで、お支払い方法も含めてご検討ください。
※健康保険は適用されませんが、医療費控除の対象となります。
※長期保証制度がございます。詳しくはお尋ねください。

インプラント以外に抜けた歯の治療方法はある?

ブリッジ

歯を失った部位の両側の歯を削り、そこに連結した人工歯を“橋(ブリッジ)”のようにわたす治療法です。
歯茎部分がないため入れ歯より美しく仕上がり、また比較的強く噛めます。保険適用内の診療となりますので、費用も抑えられます。人工歯にセラミックを使用するなどして自費診療になった場合は、インプラントと同程度の費用となりますので、費用をかけてしっかりとした治療をご希望の場合は、インプラント治療の方がメリットが多い場合が多くなります。

入れ歯

人工歯と人工の歯茎から構成されます。部分入れ歯の場合には、まわりの歯に引っ掛けるための金属のバネが付属します。
保険診療で作製できるため安く、最短2週間で完成します。ただ、インプラントやブリッジと比べると、噛む力の回復は30%程度と芳しくありません。見た目の良さにおいても、インプラント・ブリッジに劣ります。

expand_less
072-239-1888 WEB予約 お問い合わせ フォーム